A&Yについて

2017年に会社を設立したそのきっかけは
その前の年にインドからのお土産に頂いた二枚の生地でした。

それは、それ迄インドで織られた生地のイメージからは 全く思いもよらないデザインであり、織り方でした。

その時から急に織物に対しての興味がふつふつと湧き上がり、いつの間にかインドにとどまることなくアジア各地へ生地を見る為の旅に出かけておりました。

インドを始めとしてアジア各地の織物の産地では、力織機が主流で、効率の良さを求めて機械を使いますが、品質や意外性を各織屋さんが競い合っているように思います。

それに比べて手織り機を使う一部の村や町では効率は悪くとも手織りの良さを伝えたいという、織り子さん達のスキルの比べ合いのようなものを感じます。

私はどんどん織物にはまり、アジア各地の生地を紹介することが私の役割と考えるようになり会社を作ることにしました。

A&Yはなぜアジアにこだわるのか
それは最初の二枚の生地から感じた、アジアとのご縁だと思っております。

アジア各地の中でも取り分けラオスにおいて多くの人にサポートして頂きお仕事に繋げる事ができました。
おまけに大切な友人も出来ました。
今ラオスでの仕入れをその友人にお願いして、生地と共に手作り雑貨も仕入れております。

ただ、今は何を仕入れるにしても時間がかかりご迷惑をお掛けいたしますが、皆様に愛されるお店にするべくスタッフ一同前に進みたいと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。 

 店主 野間淑子